トピック
TOPIC
【葬儀のお返し】葬儀に係る“お返し”について
2023.01.06
葬儀では、①御香典②供花(生花)③供物(盛籠)など親族様や会葬者様よりいただくものが幾つかあります。これらのものに対して、“お返し”が必要かどうかよくご質問を受けますので、一般的な対応をご紹介します。ただし、地域や風習によって対応が異なりますので、近親者や親族の方にご確認されることをお勧めします。
■お返しの要否
①御香典・・・必要
②供花・・・・不要(*)
③供物・・・・不要(*)
*電話や御礼状にて感謝のお気持ちを伝えるのが望ましいでしょう。
■お返しの金額目安・品物
(1)金額目安 *括弧内:お返しをされる場合
①御香典・・・いただいた金額の半額程度
②供 花・・・(いただいた供花金額の3分の1程度)
③供 物・・・(いただいた供物金額の3分の1程度)
(2)品物
「後に残らないもの」として飲食品、消耗品が望ましいとされています。最近では、カタログギフトを贈呈される方も多いようです。
例:食品(肉、魚は不適)、飲み物、お菓子、洗剤、石鹼
■お返しのタイミング
仏式では、忌明けとされている四十九日が経過した後、1ヶ月以内にお返しを行うのが望ましいでしょう。
■お返しの方法
贈呈先に訪問のうえ手渡しで行うのが丁寧とされていますが、近年では相手先が遠方にいらしたり、数量が多い等を理由に配達でお返しをされる方も多いです。配達の場合、挨拶状を添えてお送りされるとより丁寧でしょう。
■エレナのサポート体制
お返しは、贈呈先の住所確認、品物選定、挨拶状の準備など時間を要することが多く、負担が掛かることが多いです。エレナでは、ギフト専担のスタッフが喪主様・ご遺族のお返しのサポートを行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。